ごあいさつ

まるで自分の眼のように見えるコンタクトレンズ。スポーツをする方、左右の視力に差がある方、強度の近視の方にとって、コンタクトレンズは、頼りがいのあるパートナーです。
当店では、コンタクトレンズはお客様の体の一部と考え、正しい知識や取扱い方法を一人ひとりに丁寧に説明することを心がけております。初めて購入する方だけでなく、お買い替えの方にも、レンズの状態及び、目の健康状態(眼科にて)を確認させていただき、よりよいケアの方法をご説明しております。
また、目の健康についてもっと皆さまに知っていただくため、提携眼科の医師とともに、地域の学校にコンタクトレンズの正しい使い方や眼の健康についての指導にも赴いております。コンタクトレンズや目に関する学会にも積極的に参加しており、そこで学んだ最新の情報は店内ポスターや受付でお渡しするお手紙でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。今後は、ホームページでもご紹介していきますので、お役立ていただけると幸いです。
「瞳」は「人を見る=人見」が語源と言われています。皆さまの瞳が、大切な人を見守り続けられるように、私たちが皆さまの瞳を見守る瞳でありたいと願っています。目やコンタクトレンズに関する悩みがございましたら、ご相談だけでもお気軽にお立ち寄りください。
コンタクトレンズの購入に大切なこと
1.信頼できる眼科に処方を受ける

眼の状態によっては、選べるコンタクトレンズが限られているため、信頼できる専門の眼科で適切な処方を受けることが大切です。当店では40年以上の歴史がある眼科と提携しており、処方後すぐにコンタクトレンズの相談を承ることができます。
2.自分の眼に合うコンタクトを選ぶ

コンタクトレンズは、種類はもちろんメーカーごとにも特長があります。国内大手メーカーの豊富な種類の商品の中から、一人ひとりの眼の状態やライフスタイルに合わせてご提案いたします。
3.コンタクトレンズの正しい知識・取扱い方法を知る

手を清潔にすること、レンズケア(消毒)は毎日行うこと、装用時間は守ること・・・など、正しい取扱い方法と定期健診を守ることが大切です。当店には初めてコンタクトレンズを購入する学生の方々も多いため、初心者でも安心できるわかりやすいご説明を心がけております。
4.定期健診を受け、目に異常を感じたらすぐに相談する

眼の状態は常に一定とは限りません。特に問題なく装用することができていても、レンズのキズや眼の障害が認められることもあります。必ず6ヵ月に一度、眼科に検診を受けるようにしてください。そして、眼に痛みやかゆみなど、少しでも異常を感じたら、すぐにコンタクト装用をやめ、眼科に相談しましょう。
営業時間
- 月〜金曜日…9:00〜12:00、14:00〜18:00 (水曜日のみ午後休診)
- 土曜日…9:00〜12:30 ※コンタクトレンズの診察は、眼科終了の30分前までとなっておりますので、ご注意ください。 なお、初めてコンタクトを使用される方・西眼科のご利用が初めての方は、眼科終了の1時間~1時間30分前までにご来院ください。 混雑の状況により、早めに受付終了となる場合もありますので、ご了承ください。
交通アクセス
- 駐車場台数…15台
- 最寄駅からのアクセス
JR九州日豊本線加治木駅から徒歩10分(車かタクシーで5分) - いわさきバス 加治木本町バス停より徒歩3分
【TEL】0995-62-2700